またインド行ってましたー!

先週までまたまたインドへ行っておりました。今年2度目。今回は18日間と少し短かったのですが、完全にヨガ三昧の日々となりました。
今回は北インド、リシケシともう少し北、ヒマラヤの麓へ行って来ました。旅バディーは、数年間ずっと私の生徒として、そして助手として一緒にヨーガの生活にどっぷり浸かっている弥生ちゃん。既に1年半前から自分の教室ももってはって、明るくて、ゆっくりしてて、優しい、でも根性のある弥生先生です。

飛行機はAir India。Air Indiaは遅れるよーと皆から驚かされていましたが、案の定1時間の遅れで出発。(帰りは定刻より早くに出発!?)まあ無事にデリーに着いて、メインバザール、ニューデリー駅付近のホテルに泊まり一泊。朝早くから電車にのりハリドワールまで6時間ほど列車の旅。電車はランチもお茶も出て、時間もあんまり遅れないし、バスやタクシーなんかよりよっぽど快適。ハリドワールからリシケシまでは1時間ほどタクシーを乗りました。

さて、リシケシについて、宿はどこも決めてなかったのですが、お友達お勧めのアーユルベーダショップと近いところにしようと、Lonely planetをチェックしてみて、Sant Seva Ashuramに決めました。Lonely planetにも書いているように広いお部屋!広いベット。そしてちょっと贅沢に2人で450RSのお部屋にずっと滞在しました。相場的には高いとは言っても一人一泊450円だったら安いですよね。長期滞在の人用に安い100rsの部屋もあります。お部屋はガンガー沿いで、素晴らしい眺め!Lakshman Jhula橋が目の前。毎朝川向こう側からプージャが聞こえて来ます。バルコニーがついているので底から瞑想、チャンティングができました。

アシュラムではヨーガは毎日朝と夜にあって、古典的なHathaヨガでした。先生は、Dr yogi Vijay Rayal。
今回はアイアンガーヨーガを習いたかったので、オムカラナンダアシュラムのウーシャ先生の所にいこうと思っていたのですが、丁度インテンシブコースの途中で受けれませんでした。残念〜。なので、朝Green Hotelのラージ先生のクラスにリクシャに乗って通いました。若い先生ですがなかなか良かったです。自分の癖がわかったー。そういえばラムジュラのガート沿いをずっと南に下がってサンセットを眺めようとしたら、そのラージ先生が偶然双子の片割れのアップルサモサ屋の若旦那にプライベートレッスンをしていて、わたしも一緒に習ったのが楽しかったなー。

ちなみに最近はアーサナだったらアイアンガーヨーガにハマっています。きっちりとポーズを細かく指導するので、体が補正される。この感じと前回行ったyogananda先生のフリースタイルの動きをミックスすると素晴らしいと感じます。

リシケシ、特にラムジュラサイドはサドゥー、ババジばっかり!サドゥーって呼ばれているババ達(ババは男の人、おじさんの意味。ジがつくと敬称)は、いわゆる出家者、お坊さんの様な人。彼らは家を持たず、仕事も持たずなので、「金をくれ、ご飯を食べさせて」と言ってくる。はっきり言って乞食?みたいに見えぎょっとするが、私自身、ヨーガをしている身として、このように一生結婚もしないで、自分の修行に明け暮れている人たちを目の当たりにすると、尊敬の念が出てくる。とは言っても、彼らが何百人と居るので、全員に施す事も出来ず、しかもじーっとみて来て怖い気もするので、横目で興味津々に観察していましたよ。

そして毎日のヨーガも素晴らしく良かったのですが、アーユルベーダを5日間、みっちりしていただきました。ラクシュマンジュラに居る、Dr Nandlal Lathan。まず診察をしてもらって、自分のドーシャを調べ、そこから私のコンディションに合った施術が行われました。この5日間の施術メニューは 毎回始めにShiro marma(頭にオイルを垂らす+ヘッドマッサージ)、Naval Therapy(3種類の腹部セラピー)、Spinal Therapy(背骨セラピー)、 チャクラヒーリングでした。先生の手技は素晴らしく最高で、そしてなんといっても興味深い、そして効いたチャクラヒーリングでした。このセラピーに出会えた事に感謝。多分彼のとこにはまた近年中に戻ります。

またリシケシの食事は素晴らしい。泊まっていたそこのアシュラムはレストランがあって、いわゆるみんな一緒のアシュラム食ではなく、メニューがあります。そのへんは完全にゲストハウスみたいな感じ。

全てベジフードで、フルーツも盛りだくさん。フレッシュジュースも美味しくて、以外にお腹もあまり壊さなかった。とは行ってもお店によってはきた店もありましたが。アシュラムのメニューは全ては平気でした。ああ、マンゴー最高!あとシズラーっていう鉄板の上にじゅーっと出てくるミックス野菜とか、ポテトとかライスがのっている定食?みたいなのもめちゃ美味しかった。もちろん、色んなお店でターリー(大皿定食みたいなやつ)も試してみましたよ。インド料理はとっても合う私。スパイス料理、チャパティーやチャイもばくばくばく一杯食べました^^ 大満足。

リシケシには滝があったり、ガンガービーチも有ったりして、遊べるところもいっぱい。

もちろんヨーガ教室、アーユルベーダショップも沢山。更にショッピングも沢山できてとっても安くて面白いのですよ。ヨギーにしては楽園の様なところです。もちろん教室なんか行かなくても自分でガンガー沿いでヨーガにふけるのにも最適。だってババジらがそこらへんに居るから、どんなに人前でポーズしようとも瞑想しようとも誰も気に留めない。堂々と自分の世界に浸っちゃえます。プージャの音も聞こえて素敵。しかし新しい建物がどんどん増えて行ったり、インド人の観光客も増えて来て、もしかしたら将来は賑やかすぎる町になっちゃうかも。今のうちだー。

そしてヒマラヤの麓へも1週間強旅してきました。ヒマラヤ麓は実に素晴らしいバイブレーションでした。こちらでは瞑想にどっぷりの旅でした。それに
ついてはまたの機会に御伝えします。

今回ヨーガについて感じた事、アーサナも体を浄化するので大切ですが、瞑想を行わないと本当のヨーガの素晴らしさの恩恵は受けないなと。そして瞑想に深く入る為には呼吸法がとても助けになると実感しました。

実りの多い、ヨガ三昧の素晴らしい旅でした。感謝感激。

 

 

Yoga Smile & 吉田山荘での山中ヨーガ

Yoga Smile 第2弾!
@建仁寺 in Kyoto
こちらから詳細をチェックしてくださーい。
わたしは呼吸法と瞑想、もう一つチャクラワークの勉強会をいたします。
600人が集まると予想されているビックヨガイベントです!


そして先週おこなわれた吉田山荘でのヨーガが素晴らしく気持ちがよかったので、早速蚊が出る前に是非もう一度ヨガをしたい!と思い、早速若女将さんにお願いしました。

吉田山荘はの自然があふれ、青空、大文字、比叡山を眺める事が出来て、視界がとても広くて意識が広がります。
また特別にお願いをして、手頃な値段でランチもつけてもらって御借りする事が出来ました。
一番上の離れの畳の広間でヨーガです。バルコニーもあるのでそこでシャバアーサナや瞑想もしたいと思っています。
わたしのクラスが初めての方も、定期的に通っていただいている方も、インド帰りで充電しまくったであろう、スペシャルワークショップに是非ご参加ださ〜い^^

5/30土曜日 @吉田山荘
会費: 5000円 (お食事付)
定員10名位 ご予約はこちらまで
雨天決行

10:30〜 集合
11:00〜 ヨーガワークショップ
13:00〜 お食事

由緒正しい素敵な建物、手入れの届いた日本庭園、そして光の中で気持ちよーくヨーガを楽しみましょう!

 

4月の日曜日ヨガワークショップ最高!でした 

4月は3週末ともワークショップをさせていただきました。

まずはビレッジさんでの時の祝祭
ずっと気になっていたビレッジさん繋がりの楽しい方達とつながれて嬉しかったです。そして2つの暦のワークショップも参加させていただきました。新しい発見と決意が産まれました。新しいところの脳が働いた感じ? ありがとうございました。
勉強に夢中で写真撮れなかったー 残念!

そしてflowingでのyogi’s smile
さっちゃんとのパートナーヨーガはちょっとレベルアップして、タイマッサージ風からフロースタイルまでしっかり動いてみました。沢山集まっていただいて感謝!Daiki先生のピラティスも毎回勉強になるし、素敵なえみちゃんも帰って来たし。ライブでみんなでごろごろ出来て気持ちがよかった〜
楽しかった!

 

そして吉田山荘のスペシャルワークショップ。
天気もさいっこうで、山の上は新緑が素晴らしく、バルコニーでのハープとカリンバの生演奏入りのシャバアーサナと瞑想は格別でした。お昼ご飯も美味しくて、音楽は気持ちがよくて溶けてしまいそうな夢のような一日でした。
企画して下さったDaiki先生ありがとう!

 

あまりにも素晴らしかったので蚊が出る前にもう一度させていただきたいと思い、5/30土曜日にヨガワークショップを吉田山荘でする予定です。
詳細は近日中にアップ致します。

いやー やっと良い季節になって来ましたね。 嬉しい〜^^

 

吉田山荘で春を満喫♪♪

春の青空の下、吉田山荘別館テラスでのびのびヨーガワークショップを致します。

笛やハーフハープ、カリンバetcの美しい音色を聞くミニコンサート&ほっこりティータイム付き。
吉田山荘の一番高い大文字が見える建物の離れでヨーガ&旬の食材を使ったランチ、洋館のカフェでティータイム&ライブ。
吉田山荘で春を満喫しましょう!

・ー・ー・ー・ー・ー・

日時:4月19日(日)

※雨天決行

場所:吉田山荘

・ー・ー・ー・ー・ー・

料金:

ヨガ, ランチ & ミニコンサート…10000円 (定員15名)

ランチ&ミニコンサート…7000円 (定員10名)

ミニコンサート…3000円 (定員5名)

(計30名)

・ー・ー・ー・ー・ー・

タイムスケジュール:

10:30〜受付&着替え

11:00〜ヨーガ ( Masumi )

※動きやすい服装でご参加下さい(更衣室あり)

※ヨガマットをご持参下さい(お持ちでない方は予約時にお伝え下さい)

12:30終了

13:00〜お食事

14:00〜ミニコンサート(森のひびき)http://happyforest.net/&ティータイム

15:00終了

15:30ごろ解散

・ー・ー・ー・ー・ー・

予約・お問い合わせ

こちらまで♪♪

企画 equality
原槙大揮さん

春を満喫! 優雅で贅沢なスペシャルイベントです♪♪
是非、ご参加下さいね〜^^

Yogi’s collective Vol.2

Yogi’s collective Vol.2

2009.4.12 (Sun.)
@flowing KARASUMA

・ー・ー・ー・ー・ー・
menu:

13:00 〜14:00 Partner yoga
( Masumi & Sachi )

ほぐしを中心にペアになって気持ち良く心身を緩めていきます。
最後にいくつかアクロバットなポーズもやってみましょう。
お一人からでもご参加していただけます。

14:15 〜15:15 Flow pilates
( 原槙大揮 )

一つ一つ丁寧に流れるように動いていきます。
Yogaのポーズに必要な身体の使い方も学びます。

15:30 〜16:30 Breathing meditation
( Emi )

心身をポーズでほどいてゆき、同時に呼吸法、発声法を取り入れながら、
体と心をゆっくりと解放し、
最後に一緒に瞑想をして光に包まれながらクラスを終わります。

16:30 〜17:00 みんなでご飯〜☆( 軽食 & Drink )

17:00 〜18:00 Live  かすみ
京都を中心に活動するユニットです。
静かに演奏されるエレクトリックギター2台をからませることによって、
この楽器の美しい側面を最大限に引き出すことを企図しています。

・ー・ー・ー・ー・ー・
fee:

1 lesson only / Liveと軽食
¥2,000

1 lesson + Live + 軽食
¥3,500

2 lesson + Live + 軽食
¥4,500

all
¥5,000

・ー・ー・ー・ー・ー・

ご予約・お問い合わせ
flowing Body studio
烏丸蛸薬師通り
075-257-1454
bodystudio@flowing.co.jp

・ー・ー・ー・ー・ー・

体にも心にも気持ち良くて楽しい事盛りだくさんの半日イベントです!遊びに来てね〜!