ウブドでの楽しみ方★

まずはヨーガ。Yoga barnを始めとして沢山のヨガスタジオがあります。そして新しく出来たアナンダアシュラムやアルサナ氏のアシュラム(クンダリーニヨガ)がある。アーユルベーダ、パンチャカルマが受けられるAmrta Siddhiアシュラムもある。
さすがヒンドゥ教の島。そこら中にガネーシャやサラスワティ、ブッダ像が有って、なんともインドっぽい。インド好きな私にとっては嬉しい。しかもインドと違って人は優しいし、笑顔満開だし、清潔。
ヨーガの主流は、欧米人が多いし、パワー、ビンアサ系が多いけど、探せばシャンティーハタヨガやクンダリーニも多いので、クリア法、瞑想も出来る。ヨーガを学ぶには全く不自由しない。特にウブドの北の方は田園で瞑想に適した場所を見つける事が出来る。鳥と虫とカエルの鳴き声の中で瞑想するのは溶けそうに幸福だ。

そしてマッサージ。至る所にバリニーズマッサージ、いわゆるオイルマッサージ屋さんがある。わたしのお気に入りは、Jl sweta を北に行った左側のputu mini spa。タイ古式マッサージも出来はるとっても手が良いPutuのマッサージにいつも癒されている。一時間80000ルピー。700円程度。癒しの時間をまりさが寝ている間に飛んで行く事も多い。うちの夫ケビンもPutuのマッサージがお気に入り。

いくつか美術館もある。実は美大を卒業している私はアートが大好き。前に滞在していた宿Suastikaの旦那さんも絵描きだし、そこらへんにギャラリーも有るし、美術館は古い絵が沢山飾られている。だいたい美術館は50000ルピー位。のんびりゆっくり見て行くと年代が分かったり、自分の好みの年代が出て来たり、絵を見たあとに田園に散歩に行って、まさにこの風景!って感動したりできる。時間のゆっくりした流れ方を絵の中で見る事が出来る。有名なブランコミュージアムも建物が素敵で奥様への愛がいっぱい感じられるゴージャスな美術館。おすすめ。

やっぱりバリ舞踊!って言っても実はあまり興味が無くてなかなか見に行かなかったのだけど、両親が来たし、まあ行ってみるかって感じで見に行ったら、いやーー!凄い迫力!ガムラン、音楽隊のすごい一見めちゃくちゃな始まり方が少しずつハーモニーして来て、きらびやかな衣装を来た人々が、不思議な踊りをする。激しかったり艶かしかったり、うわーってびっくりする踊り方をする。目の玉とか指の動かし方とかやばーい!一番盛り上がるソロの女性のダンスはすごくすごく上手で興奮マックス!うちのまりさも踊りまくってました。うちの父は涙ぐんでました。美しいし興奮します。
ケチャダンスも、男性が雄叫びをあげながらトランスして踊る、歌うダンス。村の男性皆さんが集ってやっているらしい。こっちの方が迫力有るかと思いきや、バリ舞踊の方が激しかったな。でもケチャダンスのファイヤーの上を踊るシーンにはやっぱりうわー熱そう!って興奮したな。神に捧げる儀式。素晴らしいです。村人はダンサーや絵描きやミュージシャンが多くて本当に面白い。地域密着型アート。

山なので川が有る。ラフティングが出来る。もう何回も行ってるなー。渓谷は緑に囲まれて、水も自然も沢山で、The Ubudって感じ。とても清々しい。滝も浴びれるし、飛び込めるし、泳げる。2時間近くも流れるので思う存分満喫できる。途中でビールを飲む事も出来るけど、川におりる時、川から上がるときは、かなり険しい階段を下り登りしなければ行けないのでお酒飲むとしんどいかも。

色々なホテルのプールに2-300円くらいで入る事が出来る。天気のいい日は素敵なコテージやヴィラのプールに行ってランチをする。ちょっとセレブな気分。

そう、ウブドはスピリチュアルスポットとされていて、ヒーラーさんも沢山いる。シータヒーリングも、シンギングボールヒーリング、クラニオセイクラルを元にオリジナルのヒーリングなど色々出会う事が出来る。ヒーリング好きなわたしはヒーラーとの出会いにわくわくがとまらない。

そして、素晴らしい出会いをして、ご縁のあるKevin Jamesさんから教えていただいた、チャンティングサークル、キルタン。ケビンさんはいつも3、4月はウブドに来ていて、彼は毎週どこかでチャンティングサークルをしている。彼が居ないときもいろいろな人がキルタンコンサートを開催している。毎週どこかでは沢山の人と歌う事が出来るのだ。嬉しい限り。大体は欧米人。一つになって、ただコンサートを聞いているのではなくて、参加型のこの技法は、いつも心を広げ、友達を作る事が出来、ハッピーなイベントなのだ。

最後に、グルメ!ウブドはオーガニックな野菜、果物、お肉、卵が手に入りやすい。週に3回、火曜日はAlami、土曜日はPizza bagus、日曜日はsisiと3回もオーガニックマーケットが開催されている。嬉しいこっちゃー。ローフードやベジのレストランも多く、ベジタリアンにも嬉しい村。そしてすごーく美味しいステーキが食べれるレストラン、パスタが美味しいイタリアンなど、ヨギーのくせにノンベジなわたしと夫も大喜び。ベジやローで言うと、Clear cafe, Bali buddha, Sopa, Down to the earth, Alchemy, Somaが美味しい。ちょっと高いけどね。一人1000円くらいは使っちゃうかも。ステーキで言えば、Cafe de artistsが本当に美味しい。今まで食べた事が無いくらい柔らかいステーキを食べさせてくれる。パスタはBlack beachのアンチョビパスタは絶品です。
ワルン(食堂)では、manga maduやその向かいのMinaや日本食ワルン、Alamiなど色んな場所で一人200円くらいでナシチャンプルが食べられる。すっごく美味しい!来たばかりの時は高めのレストランばかり行っていたけど、長く滞在していると毎回高いところに行けないし、ワルンで食べても全くお腹を壊さないので、ワルンばかりになってきた。化学調味料を使わないって言ってるところも多いから嬉しい。

子連れで楽しめるところと言えば、プールは良く行くし、ウブドから20分くらい南に行ったところにあるBali fun worldって所は一人100000ルピーも取られるんだけど、バルーンで作られた巨大滑り台や、巨大アスレチックやトランポリンや2歳以下の子も遊べるプレイランドなど大きな体育館見たいなパークがある。すごく楽しかったー!大人も楽しめる所。子連れの方は是非!でもブランコや鉄棒や滑り台などがある
公園が全くないのが少し残念。もっと広々として遊べる場所を是非作って欲しいもんだ。

住むところといえば、ゴージャスなホテルも、安宿もある。1000円くらいでまあまあ綺麗な安宿も有るし、2000円程でキッチン付きのところもある。1ヶ月で借りると平均3万円程でキッチン付きの部屋あり。わたしはSuastikaで2ヶ月住んでいました。一軒家だと2ベットルームで1ヶ月平均5−7万円。半年や数年の前払いをするとだいぶ割り引いてくれる。前も今もウブドのメイン通りより北の場所。静かで緑が一杯。町中はごちゃごちゃしすぎていてちょっと無理だな。

ショッピングは多分クタやクロボガン、スミニャックが安いんだろうけど、ウブドにも可愛い服やさんが沢山ある。somaの横のフランス人が経営しているブティックはちょー可愛い。子供服も有ってよく行くお店。まりさとお揃いの服もあるしウキウキしちゃうー!やばい!

てな感じで次回はバリ島全体、うちが回った素敵な場所を紹介しまーす!

 

あと1名の空きとなりました!(満席となりました)

Life is perfect!
オーストラリアでのセーリングリトリート
2012年9月8−15日
※あと定員1名空きがあります!
詳細はコチラを見てください。

オーストラリアの大自然の残っている大海原で究極のリトリートを実現しましょう。
ボードに乗り込み、くじらやイルカをウォッチング、Fraser islandのグレート・サンディ国立公園など探検したり、皆さんの行きたいところに行って、泳いだり、無人ビーチでヨーガをしたり、満天の星空の下でチャンティング、シュノーケリングなどなど。行くところは全て大自然で人が居ません。大冒険をしながらヨーガの秘法も使って、今まで経験した事無い新しい経験をしましょう。電磁波も音も全く無い中の究極のリトリートです。
限定6名です!今現在で後2名空きがあります。
一緒に体験しましょうーーー!アセンション!

詳細はコチラを見てください。

 

Raw Food retreat終了

スラマッパギー!
おはようございます!
コチラは最近雨が続いています。

昨日、さゆりちゃんのローフードリトリートが終了しました。毎朝ハタヨガクラスを担当していました。気持ちよい景色を眺めながらの朝ヨーガ最高でした。ヨーガのインストラクターの方が一杯来ていてびっくり!皆さんにも少しクラスをやってもらったりして楽しかった。そしてEnglish Speakerが2人も居たからバイリンガルでレッスンをしたんだよ。ちなみに、インド、ゴアから、数年前にブログで書いた、Bean me upのオーナーのショーン君が参加しててびっくり!大好きなレストランだよーって嬉しかった!
バイリンガルでレッスンをお願いしますと、さゆりちゃんから少し前に言われていたので、急いで少しだけだけど勉強して、なんとか英語でもインストラクションすることが出来たと思う。。多分。。。もっともっと勉強しなきゃね、したいな!って強く思えたよ。経験出来て良かった。みんなありがとうーー!

ローフードははっきり言ってビギナーの私。今回のリトリートにローチョコレートWSとアシスタントとして参加してくれていたSumireちゃんが出している京都銀閣寺のお店Cacao Magicで1回食べたのと、ウブドに来てからレストランでちょくちょくあるのでこっち来て食べだしたのと、それくらい。なんかローフードを食べると、ぐわーって上がるって感じがして不思議だったのよね。

リトリートのローフード先生&オーガナイザーのさゆりちゃんとは、前回のバリ島の旅でバリブッタで偶然出会ったの。大阪のスピリットヨガスタジオでセバスチャンから、「バリ島行くならさゆりが居るねー。彼女のローフード美味しいよ!」って聞いてたし、すみれちゃんからも聞いていたから、会いたいなって思ってたらやっぱり会えた。ウブドは京都よりももっと小さくてコミュニティーが凄い。嬉しい、嬉しい。すみれちゃんは同じ年なんだけど、めちゃめちゃ若く見えてキュート♥短パンからちらちら見えるお尻もキュート♥やぱりローフードは若さを保つのかしらね。彼女はヨーガもしてるし完璧だねー!

外に出ると凄い女性、勿論男性もだけど、いろいろと極めて居る人に出会えてとても刺激を受けて幸せです。

朝はヨーガが終わった後は、さゆりちゃんの素敵な彼氏のBenが作ってくれたスムージーかジュースを飲む。

そしてブランチメニューの講義と調理。フルーツ、サラダと軽い一品。ラップとかズッキーニパスタとか。

お昼は休憩して夕方からディナーの講義と調理。インディアンカレー、お寿司(風)、タコス、ピザとか。

夜ご飯食べたら自由時間。とまあまあのんびりとした時間が多い感スケジュールで、おかげさまでうちの子まりさも連れて行くことが出来てのんびり出来て助かったよ。
参加のみんな凄く優しいし、一杯写真撮ってくれるし、まりさも日にちが経つに連れて凄く楽しそうにしていたよー。リトリートのアイドルまりぽんって呼ばれてたよ。

そしてローフード。調理法がびっくり!とても簡単なんだねー。必要なのは、ブレンダーとフードプロセッサーと、野菜をパスタ状に切る機械だけ。あとは新鮮なフルーツ、野菜、ナッツを一杯使ったなー、スーパーフード、スパース、(ガーリック沢山使ったな。生だったから少しお腹にガスが溜まった気がしたけど)そしてオイル、カカオもやね。
ただ混ぜて、重ねて、上に振りかけて食べる。シンプル、簡単、スパイス、食材がそろっていたら出来るんだね。ほんとシンプルでびっくり。面白いねー。ものぐさな私には合うな。
ナッツをすごーく一杯食べた気がする。そしてフルーツ。マクロビとは大分違うんだね。マクロビはあんまりフルーツ食べないものね。
こっちはフルーツが安いから助かるわ。まだこっちではブレンダーやフードプロセッサーを持っていないけど、ハンドミキサーなら有るから、とりあえずはスムージーとフルーツやサラダ、ドレッシングとかを作って、普通のご飯のメニューにちょっとローフードを一緒に食べる感じで初めてみようかな?せっかくだし取り入れた食事法を始めてみます。うふーー!

へーって驚いたのが、お味噌とか、なま醤油かたまりとか、塩麹、納豆とかって火を通していても、菌が生きているからLiving foodといって、ローフードの部類に入るらしいね。これらが食べれるなら、大分幅が広がるよね。塩麹や味噌、納豆は大ーーーい好きだから嬉しい。ウブドでも作ってる人が居るからね。助かる。納豆は自分で増やせるらしいからやってみようと思ってる。うふふ、楽しみ。

そして、ラストにすみれちゃんのローチョコのWSもしてくれたの。美味しく作るコツとかさ、レクチャー、彼女は凄いスピリチュアルにチョコレートを作っているんだよね。やっぱりカカオマジック!ウブドでもカカオマジックかけまくってたよ。自分にも。あの人は面白いねー。とっても可愛くって、こっちでとっても仲良くなれたから嬉しいよー。

参加していたみんなも優しくて、子連れの私がレッスン聞けなくて良く理解してなくても教えてくれたし、試食スプーン渡してくれたし、レシピ本無くしたらコピーさしてくれたし。ははは。皆さんに甘えてましたね。ありがとう。

またうちのリトリートでも是非さゆりちゃんのローフードを取り入れたいなと思っています。よろしくねーん♥

※ちなみに写真はプロのミラちゃんが撮ってくれたものです。

 

ウブドでのヨガクラススタートしまーす!

毎週火曜日と土曜日、ヨーガクラスを開催します!in Ubud

ハタヨガクラスと、子連れで参加してもらえるクラスを毎週しまーす!是非一度来て下さいね。

「リラックスハタヨーガ/呼吸法/瞑想クラス」
本格的なヒマラヤヨーガを易しくゆっくりと日本語で受けていただけます。初心者の方も参加していただけます。

時間:毎週火曜日朝9時〜10時半30分
場所:プンゴセカンsisi裏のバンブースペース in Ubud
講師:Masumi
時間:定員5名
料金:ドネーション制(5万ルピアほどを目安にsisiのスタッフにお渡しください)
持ち物:お水、タオル(マットはご用意あります)
ご予約:メールにてご予約下さい。masumi@zenvilla.com
もしくはこちらまでメッセージ下さい。( Tel: 081239183078 )

ーーーー

「子連れママヨーガクラス」
ママの為のゆったりヨーガクラス。子連れで参加していただけます。
時間:毎週土曜日朝10時分から11時半30分
場所:プンゴセカンsisi裏のバンブースペース in Ubud
講師:Masumi
時間:定員5組
料金:ドネーション制(5万ルピアほどを目安にsisiのスタッフにお渡しください。歩き出したお子様をヨーガ中ママがご自身でみれない場合は、専用スタッフがみてくれますので、プラス2万ルピアを別途に頂きます)
持ち物:いつものママバック、お水、タオル(マットはご用意あります)
ご予約:メールにてご予約下さい。masumi@zenvilla.com
もしくはこちらまでメッセージ下さい。( Tel: 081239183078 )

やっぱりヨーガに携わっていたいので、人と触れていたいので、やらせていただきます。
楽しみだなー!一緒に気持ちよくなりましょう!
連絡お待ちしております。

ーーー

I’ll start yoga class from tomorrow.

Relaxing Hatha Yoga, Pranayana & Meditation class in Japanese & English.

Every Tuesday 9:00-10:30
@”bambu space” behind sisi shop Pengosekan in Ubud

Yoga Instractor: Masumi (authorized by YTIC)
http://zenvilla.com/yoga/
Max Class Size: 5
Fee: Donation (free is Ok too!)
Bring your own water & towel. Yoga mats are provided.

—–
And also Every Saturday,
Relaxing Hatha Yoga for Mothers with kids/babies.
This class is for mothers. You can bring your baby or kids.
Fee: Donation (We can arrange a babysitter: +20,000rp.)

Please reserve with Masumi.
Give me message on FB,
Email: masumi@zenvilla.com
or SMS: 081239183078

 

ビザ獲得&ウブド着きましたー!

もうバリ島に着いて、5日目となりました。

バリ島に着く前、ソーシャルブダヤビザを取る為に、マレーシア、クアラルンプールに5泊寄りました。本当は、着いた次の日に申請して、次の日は出るから2泊で良かったのだけど、折角だしマレーシアを見てみようという事で5泊。ビザは日本で取るよりも確実に取れるという噂を聞き、わざわざAir asiaでストップオーバーしましたよ。ちょっとめんどくさいけどね。時間があるなら確実な方でいこかと。

バリ島でスポンサーレターを頂くのに1500円/人、マレーシアでビザを取るのに5000円くらい。でもバリ島に入る時のビザ代が要らないから、そんなに高くないよね?これで2ヶ月バリ島に居れて、しかもあと4回1ヶ月づつ更新出来るから(その時は5000円/人ずつくらい。これらのレートは普通はもう少し高いみたいです。友人の知人に頼みました)最大で6ヶ月バリ島に居続けれます。そんなビザがあるんですねー。

クアラルンプールでは、インドネシア大使館がチャイナタウン近くだったのでそこでステイ。毎日中華食べ放題。色々なところで屋台も出てて美味しかったー。
初めの部屋は窓が無くって昼間も真っ暗で辛い部屋(Hotel zassごめん!)でしたが、近くにプール付きのラグジュアリーなホテル発見!Furama hotel bintan。でも絶対に高いし無理やろうなーって、Agodaのサイトをチェックしていたら、以外にも高くなかったので、速攻移動。それから3泊はプール付きなゴージャスな時間でした。毎日豪華な朝ビッフェ付き。5800円/部屋/泊。しかも子供を連れていたので3段階くらい部屋をグレードアップ、リビング、書斎付きのExective stuiteに変更してくれた!凄いー!まりささまさま。。

クアラルンプールはめっちゃ都会!楽しいですー!大っきなデパートがそこいらにあって、レストランもいっぱーい!お金持ちの国なんだなー。クアラルンプールは外人さんの率より、全然現地人が多くて、チャイナ系か、インド系か、マレーシア人。マレーシア人ってイスラムなのね?みんな女性はかぶりものして、凄い人は真っ黒で、目だけ出して、ご飯を食べる時もベールをめくってご飯を食べていました。凄いねー!
アクティビティーも一杯あって、興味色々敷かれましたが、まりさが喜びそうなものをいくつか行ってきました。まず水族館。子供が好きな感じのデコレーションをしてて、ピラニアの迫力食事ライブやシャークが頭の上を泳いでたり、なかなか面白い。

外に出たら横はツインタワー。上には登っていないけど下からおおーって見上げてました。外には子供が遊べる広い公園やウォーターパークもあります。子供はずっとここで遊んで一日過ごせるやろな。現地の子供がいっぱいで、にこにこで日本よりすっごくとっても元気でした。半年位の赤ちゃんも顔も濡れまくりながらはいはいで楽しんでいました。まりさはちょっと現地人に圧倒されていましたよ。
そして東南アジアのタワーで一番高いという、421mのKLタワーの一番最上階のレストランにゴージャスディナーしてきました。豪華ブッフェ。ここは高い。。全て込みで二人で12000円位!ぎょえー!でも折角の思い出にということで行ってみました。360度街の夜景が見渡せて、ゆっくり回り続けます。バンクーバーのCloud9みたい。牡蠣やすしなどもあって、そんなのばっかり食べてました。凄く良かったです。ちょっと良いディナーをご希望ならお勧めです。味も良かった。
そして最後の日は、夕方にフライトだったので、朝にBirdParkに行って来ました。こちらは森全体を網でかこっていて、いくつかの鳥の種類でZoneに分かれている中を歩いて行けます。walk in parkでは世界で一番という事。なかなか凄かった。孔雀が目の前で歩いていたり、メスに求愛ダンス、羽をひろげていたり、肩や腕にカラフルな大きなインコやフクロウをとまらせてくれたり。わたしとケビンは楽しんでいたけど、肝心なまりさはちょっとびびって逃げ腰。。

とまあ、楽しんできました。

でもやはり、早く行きたいバリ島ウブド!

そしてFinally we are in Ubud now–!!

ウブドではまず、お友達のお姉さん陽子さんとバリ人の旦那さんと経営してはる、Suastika B&Bにお世話になっています。
http://www.suastika.net/

もちろん1日でも泊まれるけど、1ヶ月とかの長期滞在も出来て、日本人がオーナーだから細やかなサービスをしてくれるし、綺麗だし、なんといっても、まりさと同じ年、1週間しかかわらないさらちゃんというお子さんが居るのが嬉しい!色んな相談に乗ってくれます。しかも出来たての新しい部屋に入りました。サイトにはまだ載ってないけど、room5って部屋が出来て、16mくらいある川の崖の上に立っています。超プライベート。窓開けっ放しで裸でうろうろ出来ます。東向きなので朝日が入るー!お風呂もトイレもセパレートでキッチンも広くて最高ー!この部屋はちょっぴり高くて1ヶ月45000円弱ですが、他の部屋は35000円弱の部屋もあります。キッチンが有るのは嬉しい。ちゃんと3食つくっていますよ!主婦と子育てがんばっています!

時間がたっぷりあるので、毎日朝は瞑想に呼吸法、アーサナしっかりしています。ヨガスタジオも行ってきましたよ。Yoga Barn。http://www.theyogabarn.com/
1クラス1000円程で外人価格ですが、先生も欧米人で受けた先生は好みの、呼吸法、すこしゆっくりめアサナ、しっかり太陽礼拝でした。Tanya先生。やっぱり誘導してもらいながらのヨガは良いねー!週に1、2度は行きたいなー!

そしてまだウブドに居はる、Kevin jamesさんのチャンティングサークル@Kimさん宅に参加してきました。

欧米人ばかり100人位集まって、みんなすっごい盛り上がり!ベースやジャンベ、ディジュリドゥなども入り、超のりっのり!完全パーティでしたね!いやー、ノリが凄い!みんな踊りまくりで、でもみんな酒じゃなくて水か、丸ごとココナッツにストロー突っ込をで飲んでいます。汗かいて歌いまくって、凄くシャンティ、大人な遊びですー!ほんまそう思いました。大人な遊び、うちもその年になったかー、なんて、おっぱいまりさにあげながら歌い、踊りながら上がりまくりながらしみじみと感じましたね。おじいさんや素敵なセクシーな女性や子供がみんなで歌い、子供にかえって歌いふける。素晴らしい技法ですよね、

横では子供みたいになったMyケビンちゃんが、レゲエマン参上から上がりまくりて叫んでましたよ。めちゃ嬉しい。そのレゲエマンはチャンティング参加は初めだったみたいだったけど、多分プロのミュージシャンね、凄く歌が上手。かっこ良すぎる。

ケビンさんの新しい歌がありました。
「鯨が歌って踊ってる、深い青色の海があなたを呼んでいる…」という感じの詩やった。100人みんな歌いまくり!
これは完全にセーリングの歌や~なんて勝手に感動!グレートバリアリーフ素晴らしいんなろな…島も…

ほんま、こんなリトリートに参加できる機会をケビンさんが作ってくれている事に感謝。9月、お手伝いするリトリートの一週間前にある、同じ様なリトリートは既に予約で完売。でも日本人のみんなと行きたい、それに意味があると言って計画してくれている事がなんと凄く嬉しい。
素晴らしいメンバーと最高な時間を過ごせますように。
まったく新しい経験を大人ムードでシャンティに思
いっっきり楽しみたい人は是非参加してね!まだ空きがあります!是非お早めに予約くださいね。リトリート詳細はコチラです。

そうそう、子連れバリ島リトリートは計画する時間が無さ過ぎるので、今年は見送ることになりました。希望してくれていた皆さんすいません!来年はきっとしたいと思います!

全ての出会いと経験に感謝します。
Oh shanti shanti shanti