Tamisaでのチャクラクラス再スタートです

Tamisaでのチャクラワーククラスが始めから再スタートしています。
出来たら今週の水曜日からの説明を受けもらって、間に合わなくても8月末か9月初めの第一チャクラから来ていただいても大丈夫です。
途中から参加するより、やはり第一チャクラから受けていただくと理解も深まると思います。
是非この機会にチャクラについて理解を深めましょう。

チャクラ・瞑想・クリアヨーガなどについての説明、チベット体操 ==> 8/12・8/19

第1チャクラ ムーラダーラ ==> 8/26・9/1

第2チャクラ スヴァデュターナ ==> 9/9・9/16

第3チャクラ マニプーラ ==> 9/30・10/7

第4チャクラ アナハタ ==> 10/14・10/21

第5チャクラ ビシュッダ ==>10/28・11/4

第6チャクラ アジュナ ==> 11/11・11/18

第7チャクラ サハスラーラ ==> 11/25・12/2

総合 まとめ ==>12/9・12/16

(※日程は変更の可能性があります。また随時HPにて更新致します)
詳細はこちら→

 

福島県バク原人村行って来ました!

ただいまー! 7都府県を渡って12時間、帰りは14時間かかって行って来ました、福島県バク原人村。
噂ではすごく楽しいお祭りだと言う事で、音楽やワークショップが盛りだくさんのお祭りが大好きな私は、ヨーガのワークショップをやるのを兼ねてはりきって遊びに行って来ました。
今回はヨーガの女先生ら、3人で一緒にきゃっきゃきゃっきゃとやってきました。さすがヨーガをしている人たちと遊ぶのはラクチン。とりあえず健康だし、タフだし、集中する時はするし、手を抜く時は抜くし、遊びもヨーガも川も大好き!みんな元気で優しい。マクロビ料理がとても上手なくみちゃんは毎回おいしい料理を作ってくれました。ビビンバや、ラップや、きんぴら丼、カレーに沢山のハーブティーとか、本当にごちそうさま!ありがとうー!最高でした!

頼れるさっちゃんは一緒に最終日パートナーヨーガしました。楽しかった。

ヨーガは3日毎朝して、20人以上集まってくれた日もありました。夜遅くまで遊んで朝早く起きるのは大変だったけど、大きなドームがあって、雨が降ってもそこで出来てとても気持ちの良い空間でした。ドームの中でみんなでオームを何度も唱えたのは響いてすごくよかったな。今もオームを唱える時にあのドームを思い出します。あの響き具合。

ヨーガのあとはアフリカンジャンベとアフリカンダンスのワークショップもあって、それらも参加して午前中からテンション上がりまくり、体を使いまくり。終わった後はドームの中でごろごろと寝そべって音楽を聴いていました。

関東よりのバンドはどれも目新しく、そしてとてもプロフェッショナルで音のレベルが高かった。インドの横笛、バンスリーのライブ最高だったなあ。ベリーダンスのミッシェルもとってもセクシーだった。どれもこれも大好きでした。
クラスでよくかけている蛙の音などが入っている、バナクラというアーティストのCDをよくかけてるのだけど、その一人の倍音ケイイチさんと会えて嬉しかったー!ヨーガも受けてくれて、終わった後はう◎ちがよく出て良かったよと言ってもらえハッピー!あ、変な事をいってごめんなさい〜^^
セレモニーで熊野古道のお寺の住職さんの般若心経 やファイアーダンスでみんなで円になって踊り明かしたのはマニプラチャクラがめらめらと燃えてとても楽しかった。川もとても綺麗で泳げる位深いところもあって毎日そこで全身洗っておりました。

素敵なシーンや場所は興奮のあまり、そんなに写真が撮れてなくて残念だけど。。
来ている人は、仙台や地元の福島からの方が多く、会う人みんな素朴で優しくてとても楽しかったよー。
出会えた人たちありがとう! 福島県さいこー! バク原人村さいこー! その村の住人のマサイさんもとても素朴で暖かかった、最高でした!

ありがとう!

 

夏ぅ〜!

いやー 長い梅雨もそろそろ明けそうですね 嬉しい! きゃっきゃ

わたしは雨が降る中でも毎週末、川や海に出かけてました。この調子だと10週末以上も水場へ出かけることになりそうです。
平日も空いた時間と晴れ間を見つけて水に浸かりに行ってます。ほんと好きだねわたしも。。
高雄の川や朽木の川、琴引き浜、色んな滝。。 京都の穴場、滝、川スポットを探索しているので、是非興味がある人は直接聞いて下さいねー!こっそりお良い水場を教えますよ。 もしくは一緒に行きましょう〜^^

太陽を浴びて水を浴びてを繰り返していると、どんどん自分が純化されて行く気がするんです。もうなにも考えられなくなって。しかもその間にシャバアーサナや瞑想を入れるともう真っ白。家に帰った後は体は疲れていても、心はすっきりさわやか。次の日もしゃきっと起きられるんですよね。
日焼けをした次の日の朝はめちゃ目覚めが気持ち良い。なんか体が熱くて燃えてる感じでエネルギーに満ちてる感じ。大好きなんです。もう真っ黒ですよ。まだ夏は始まったばかりなのに。

海や川や滝のそばでの瞑想はすごく集中出来ます。なんだかガンガーを思い出す。ざざーんとかしゃわーっという音に意識を向けていると思考が止まるんですね。全身がその音につつまれて来て、そして無になって行く。遊び疲れた体の後の瞑想は格別。すっと瞑想に入って行けます。

来週はちょっと教室をおやすみさせていただいて、福島県のお祭りへ1週間出かけます。ヨーガ教室もします。バク原人村の満月祭というもの。このお祭りへは始めでで、ヨーガの先生女3人で行って来ます。ヨーガ三昧になるんだろうな。楽しみです。行ってきます!

 

吉田山荘 ありがとーーう^^

今回は夏の吉田山荘、楽しみましたー! 暑くて汗がじわーっと出て、蝉の声がミーン、ミーンと鳴いていましたね。
いつ来ても吉田山荘は四季を感じられて素晴らしいです。
今回はチャクラワーク、4つのチャクラを一気に感じてみました。涙を流してまで感情を出してみたり、体で感情を感じてみましたね。
なかなか皆さん素直でばっちり感じた方も多くて、体験談が興味深かったです。私も勉強になりました。ありがとう!
いやー 今回も楽しかった! 癒された! 面白かった! 笑ったなー!

ありがとう! また秋の紅葉シーズンに吉田山を堪能しませう〜

 

 

第6のチャクラ<アジュナ>

第6のチャクラ < アジュナ・チャクラ >  叡智への扉
(アジュナ=知る、理解する)

・・・・・・・・・・・・
位置:眉間から指一本上と背骨を交差する点
働き:直感・自制・指揮
カラー:藍色
元素:なにも無いが強いて言えば光
肉体:目、顔、鼻、副鼻腔、小脳、中枢神経
感覚:五感が鋭くなる
音:精神を高揚させる音ならなんでも
マントラ: Om「オーム」
お尻の穴から頭のてっぺんへと振動する
音に耳を傾けつつエネルギーを流しながら唱える。

・・・・・・・・・・・・

アジュナのバランスが良いと>
・明快
・満足
・見極める
・公平
・霊的な力
・直感的
・自然治療力
・洞察力
・尊敬される

バランスが悪いとこの様な症状が>
・合理的主義
・懐疑的
・信用されない
・物質的
・孤立
・不公平
・知識で頭でっかち
・憂鬱感や頭痛
・混乱
・視力低下
・緑内障
・神経障害

アジュナ・チャクラのバランスをとるためにはこんなことをしましょう>
・毎朝、晩少しでも瞑想をしよう。
・寝過ぎを避けて一日のリズムを壊さないように。
・Omを唱えよう。
・直感を信じて行動してみよう。
・一人になる時間を歓迎しよう。
・視覚化、ビジュアライズする習慣を持とう。
・夜空の星を見つめて無限の空間に意識を向けてみよう。
・アジュナ・チャクラを刺激するアーサナをしよう。
・アジュナ・チャクラを刺激するプラナヤーマをしよう。
・アジュナ・チャクラを感じるイメージ瞑想をしよう。

*—*—*—*—*—*—*

普通のヨーガをする前、瞑想をする前、他のチャクラに目を向ける前にいつもこのチャクラを意識します。というのも、このチャクラが自分自身の内側をみる、第3の目、サードアイだから。内観するため、その目を開けておく為に。やりかたは簡単、顎を上げて鼻から深く吸い込んで、目の奥のこの場所に息を当てて、顎を戻して鼻から吐く。それを3回くらい繰り返して。そして目を閉じたままで後ろを見る、と眉間の前面ではなくて、意識が後ろに行って丁度アジュナチャクラの場所がむずむずして来ます。これを自分のサードアイだと思ってそこから目を通して外側の世界をみたり、内観して行けるのです。アジュナチャクラは、純粋な自分の魂の目の様なもの。どんなものでも、そのままを見ることができ、主観が無い。よく言う、客観的に自分を見ることができる目なのです。人とお話をする時もおでこ前面でのめり込んでみないで、後頭部からみてみてください。落ち着いてお話が出来ます。
ここの目が開いてくると直感、インスピレーションが降って来ます。自分の頭で計算したり考えたりするよりも一段上のアイディア、認識をもたらします。それに従って行動出来るかは、これまで積み重ねて来たチャクラワークが物を言います。肉体を強く柔軟に、感情をしっかり感じて、エネルギーを燃やしながら、溢れ出てくる愛情を使ってそのインスピレーションに従って行動して行く。これが自分自身の魂と完全に繋がって生きて行く事だと言えるのではないでしょうか。とても難しい事だけど、一つ一つ土台を築き上げれば必ず成し遂げられると思います。