山梨ヨーガ合宿

1月半ばの先週末に山梨県は小淵沢へ3泊4日のヨーガ合宿に行ってきました。講師はチャクラワーク、クリアヨーガを教えていただいているkajuさん。富士山が見えて標高の高い洒落た町でした。毎日温泉へ行き、最終日には雪が降ってとても綺麗でした。そして毎日毎日 みっちりKajuさんの話にかぶりつきながら勉強させていただき、数回ですが瞑想をしました。短い時間でしたが学んだ全ての集合体で 深く。
今回の4日間、ほんの4日間でしたが、とても濃い充実した時で、わたくしのヨーガへの価値観は大きく変わりました。今まで何故ヨーガをしているの?と聞かれたら、「そうね、とても気持ちよくて健康に良いから」「穏やかになれるから」などと答えていたと思うのですが、今は違います。「ヨーガの最終目標、サマディーを目指しているの」と。
はて?サマーディってなんぞや?ですよね。サマーディーとは、1つになり、全体になり、完全な状態になること。全てが静止し、明らかになり、生と死を超えて行く事。三昧、解脱、ニルバーナ、悟るという言葉とも言われます。そんなものを目指すなんてまっすんは気が狂ったのか?と心配されるかもしれません。しかし今回Kajuさんという素晴らしい人柄の先生から本気のトーク、教えをしっかり聞いて、もしかしたら私もサマーディーへ至れるかも?かも?たとえ至れなくてもそこを目指す事で素晴らしいことにはなりそうだ!という直感が働きました。また一度も想像した事もなかったけども、自分がもしそこまで行ったらその後どうなるか、という想像もビジュアル化、想像が出来ました。そこには一人っきりで山でこもって一生を過ごしている私ではなくて、家族も子供とも一緒に居る中でゆるやかに幸せに暮らしている姿でした。サマディーに至る道中では、ある期間は一人っきりになって集中する期間が必要なようですが、その後は普通に生活が出来ると感じました。そしてそれにより子供も、夫も周りももっと幸せになると想像出来ます。今すぐにはそのような環境は調えられないでしょうが、いつか将来その時間が作れるような気がしてきました。瞑想はしていたし、瞑想合宿へもいったけど、こんな数日間でこんなに素晴らしい気づきに出会えたと言う事はもうなにかあるかとしか思えない。そういう運命なのなら流れに乗ってしまわなければ、と感じています。
また合宿の後感じた事ですが、わたしは今とても幸せで、ただラッキーだなあと思っていたのですが、いや待てよ、わたしはいつも一番初めは何でもへたくそ不器用で、恋愛もよく失恋していたし、友達関係もうまく行っていない事も多かった。ヨーガを初めて半年後に全く呼吸と動きを合わせるというのがつかめず、先生に「もう、全然わかってないわね」と言われた覚えもある。初めはなんでもへたくそなんだけどそれにめげずにこつこつ努力して、今はこうして素晴らしい夫も沢山の友人も、素晴らしいヨーガとも出会えてるんだなと。よくがんばってるねと自分で自分をほめる事が出来ました。すぐに出来ないからと言って放り出さない、自分の事ながらにえらいなと、自信につながりました。自信は人からほめられてつくものではなくて、自分でつけるものなんですね。
そして、やはり感じたのは、毎日の瞑想の実践がやはり大切だと。それがサマーディーへの一番の近道だな。瞑想をしていると体も整って行くし、感情も、思考も落ち着いて、更なる発見は深い瞑想から来ます。毎日こつこつ続けて行きます。

 

 

第5のチャクラ<ヴィシュッダ>

第5のチャクラ < ヴィシュッダ・チャクラ > 空間への扉
(ビシュッダ=純粋、浄化)

・・・・・・・・・・・・
位置:のど
働き:コミュニケーション・創造性
カラー:トルコ石ブルー
元素:空(アカシャ/Space)
肉体:喉、首、うなじ、声帯、声、気管支、食道、あご、腕
感覚:聴覚
音:聖歌、マントラ、好きな歌ならなんでも
マントラ: Ham「ハーン」
喉の奥、口腔全体、唇へとその有する音に耳を傾けつつエネルギーを流しながら唱える。

・・・・・・・・・・・・

ヴィシュッダのバランスが良いと>
・正直
・ハキハキと話す
・霊感、チャネリング力、透視力がつよくなる
・創造的になる
・人を非難しなくなる
・自分に正直
・高次元の存在を意識する
・コミュニケーションが上手くなる
・満足感

バランスが悪いとこの様な症状が>
・コミュニケーション下手
・過度にしゃべる
・非難的
・声の調子が耳障り
・不誠実 不正直
・創造性の欠如
・傲慢
・優柔不断
・依存的
・喉の痛み、風邪、気管支炎

ビシュッダ・チャクラのバランスをとるためにはこんなことをしましょう>
・少し高い、もしくは低い美しい声を出して、マントラや歌を日常的に歌いましょう。
・静かな時間を過ごし、うちなる声に耳を傾けよう。
・外で寝転がり、青空を見つめて、無限の空間に感じよう。
・水辺にうつった月を眺めよう。
・自分に正直に生きよう。
・あごをひいて首の後ろをのばそう。
・創造性が開花する趣味をしよう。
・喉が詰まったとき、誰かに何か言わなければいけないのに言ってない事が無いか調べよう。
・ヴィシュッダ・チャクラを刺激するアーサナをしよう。
・ヴィシュッダ・チャクラを刺激するプラナヤーマをしよう。
・ヴィシュッダ・チャクラを感じるイメージ瞑想をしよう。

*—*—*—*—*—*—*

このチャクラは活性化というよりも、エネルギーが通って行く道を綺麗にし、邪魔するものを排除し、スムーズに通すところ、と考えた方が良いでしょう。物質的な火や風も超えた元素、「空/くう(space)」それはまさに何もないただの広がる空間がそこにあります。物理的なを超えた領域へと入っていきます。そこは自分自身の本質、自己(セルフ)の住処でもあります。ここからは高次元の存在、いわゆるハイヤーセルフの存在を否定しては進めない領域とも言えます。日常の生活や、咄嗟の事故回避や、アートや音楽制作などで、神懸かりな体験が皆さん1つはおありだと思います。無宗教の人でも、「ああ、神様ありがとう!」と思わずつぶやいた事は有るでしょう。このような時に、高次元の存在に感謝なくては、それ以上の経験を手に入れる事は出来ません。そしてそれらを信じて、自分に正直に生きて行く事が、これから上のチャクラを活性化するのに大切になってきます。
今まで感じるだけだった事を、このチャクラは言葉で表現する事を可能にしてくれます。そして他人を自身の世界に迎え入れる事が出来ます。自分の知っている事を他人と共有する事によってエネルギーは解放され、またエネルギーは集まってきます。素晴らしい言葉は魔法の様です。また、話す事だけではなく、話を聞く能力もたけ、コミュニケーションが上手になります。殆どの人間関係の問題はコミュニケーションにあると言えます。人間関係がスムーズにいくと、とてもハッピーですよね。そして非言語のコミュニケーション力も高まります。その人の考えている事が何となくわかるような、テレパシー力というものが備わってきます。
またわたしは今現在で半年以上マントラを毎日歌っているのですが、その威力は半端が無いです。ただ歌うだけだとわたしも思っていたのですが、マントラという言霊がつまった言葉を喉を開いて歌うという事は、精神を高め、人生に大きな変化をもたらします。天から送られてきた宝物、直感などをじゃまするものを取り除いてくれるのです。とても素直になってきます。このチャクラが通っている人は素敵な軽やかさがあり、子供のようになんでもやってみる事が出来るのです。シンプルなオームを毎日唱えるのも効果的です。
そしてこのチャクラを通すのに覚えていてほしい大切な事は、自分自身に正直に考え、行動する事。人が、親が、社会が、ルールがこうしなさいと言っているとしても、自分が本当に信じている真理を貫いて生きて行く事が大切です。それはとても勇気がいる事で、なかなか簡単には出来ない事かもしれません。少しずつでも自分に誠実に生きて行きたいと思います。

 

謹賀新年 2009年 今年もよろしくお願い致します

皆様 明けましてめでとうございます! ついに年を越しましたね。早いものです。あっという間に紅葉が始まり、京都の社寺を回ったと思ったらクリスマスが来て、年を越してしまいました。ひゃー!
皆様はお正月はいかがお過ごしでしたか? 私はスノーボードに行きました。岐阜県は雪がしっかり積もっていました。久しぶりだったので滑れるかどうか心配でしたが、なかなかバランスも取れてスピードもぐんぐん出せました。筋肉痛も毎日のヨーガのおかげかあまり有りませんでした。良かったです〜^^最近スクワットらしき動きを毎日入れているのですが、あれがとてもスノーボードに役立ちました。プロ級の男性のボーダー達にもついて行けましたよ!イエイ!滑る始まりと終わりにももちろんヨーガをして体をほぐしておきましたし。ヨーガは色々なスポーツにも役立てられるなと実感。
少し話は飛びますが、最近のチャクラワークにミュージシャンやダンサーの方も来て下さっているのですが、その方々の反応が面白い。チャクラワークの後のダンサーの方の踊りを見たのですが、そのチャクラをもろ表す踊りをされていて感動しました。とても興味深いです。この深層心理、奥深い自分を見つめ直す事が出来るチャクラワークの神秘には驚かされる一方です。出会えたご縁に感謝。1月の2週目の週末にはこのチャクラワークを伝授していただいた先生の山梨県での合宿に参加してきます。とても楽しみです。アーサナは殆どなく、プラナヤーマ、瞑想三昧になりそうです。素敵な内観の旅に行けそうです。わくわくっ!また追って体験談アップしますね。

では今年も皆様にとって、そして世界中の魂が、健康と平和でありますように。

合掌

塚原万澄