ジャラ・ネーティ

最近花粉症がピークを迎えていますね。皆さん無事ですかー?
そこで簡単な鼻うがいの方法をお伝えいたします。
先週の木曜日のトコヨガでみんなやりました。
初めはどきどきしますが、慣れてきたら全然痛くなく気持ちよいですよー^^

<ジャラ・ネーティ>
「頭蓋骨を浄化し、視覚を鋭敏にし、肩より上の病を取り去る」

①体温よりも若干温かいお湯1リットルの水に2、3杯の塩を入れます。(これは塩の目安にした量なので、実際お水はコップ1杯くらいの食塩水の量で足ります)
②それをネーティーポットか、もしくは注ぎ口が鼻の穴に入る普通の急須(先が尖っていないやつ)に入れます。
③流しの上に前屈みになり、鼻孔に注ぎ口をつっこんで、頭を真横に傾けて、全身をリラックスさせて口呼吸をしながらなにもせずに待ちます。
④食塩水は鼻中隔を周り反対側の鼻孔から出てきます。呼吸は必ず口からして下さい。
⑤半分くらい流れたら鼻を噛み、反対側も行います。
⑥鼻腔を洗浄し終えたら、片方ずつのカパラパティー呼吸法を数回して、また鼻を噛みましょう。完全に鼻を乾かす事が大切です。

※夜寝る前に行うと水が鼻腔の中に残ってしまう恐れが有りますので、朝にするのをお勧めします。
花粉症など問題が有る方は毎日、とくに問題がなければ週に1、2回のペースで結構です。

 

肝臓にたまった油を溶かすレシピ

わたしはコンピューターを使う仕事もしておりまして、眼が疲れるわあと話していたら、マクロビオティックを勉強されている生徒さんからアドバイスをいただきました。

眼は東洋医学では肝臓が支配しているのですが、脂っこい物や肉、解毒が必要な物(添加物が入った物など)は肝臓に負担がかかるので、少し控えられると良いと思います。西洋医学のお医者さんでも肝臓が弱っている時は同じ事、タンパク質や添加物の入った物はさけましょうと言われるそうです。
そして春は肝臓を癒す季節。
春の野菜で肝臓にエネルギーをあげましょう。

〜肝臓に良いもの〜
上にぴゅっとのびるもの・・・もやし、ねぎ、アフファルファなどのスプロウツなどの青野菜/タケノコ
酸っぱいもの・・・お酢、梅干し、柑橘類
調理方法・・・蒸す、ゆでる、水分を残した調理

——

肝臓にたまった油を溶かすレシピ
<雪鍋>
大根がすっごく甘くって、すっごく簡単です!

①土鍋に大根おろし(一人前大根1/3か半分くらい)を入れ、ひとつまみの塩をいれて、弱火にかける。
②3分くらいで蓋を開けると大根おろしが雪のようにふつふつとした状態になります。
③豆腐(半分か一丁)を加えてさらに3分くらい弱火にかけて水気を飛ばす。
④大根の水分が飛んだら火を消して出来上がり。

ヨガ教室を終えた後は毎日家に帰ると9時過ぎ。それからご飯を食べていたら、胃がもたれちゃって困っていました。
そこでこのレシピを知ってからよく作っています。めちゃ甘くて、豆腐一丁と大根半分位をたべるとおなかもふくれるし、大満足!
皆さんも是非お試しください。おいしいですー^^

 

土曜日のクラスが増えます

2008年4月19日から四条烏丸のflowingスタジオにて土曜日のヨーガ教室が増えます。

毎週土曜日 14:45-16:00 @flowing

月に1回は技術、知識向上のためヨーガ療法士の学校に通っていますのでその日は代行となります。

仕事が夜遅くて週末しか無理という方、是非お越し下さい。
flowingはとても良いスタジオでとても集中できます。とっても綺麗。
体験レッスンもありま〜す

 

オイルマッサージ

火曜日に教えている”flowing”にてオイルマッサージをしてもらいました。
実は初めての体験、アーユルベーダの考えを基にしたボディーオイルマッサージ。
暖かくしたオイルを背中にたらされて、マジックのような手つきでくるんくるんマッサージ。
首や頭、足裏などもやってもらい、天国。。。 しかもあの素敵な建物、設備の中でしたので、なんだかそれこそセレブ気分で。。
頭が真っ白になり、何も考えられないようになりました。ストレス解放。すごい瞑想状態。
しかもヨーガ教室の後にやったので、大分良いところまで行けました。ストレスは病気の原因となるので、マッサージは美容だけでなく健康にもいいだろうなと思います。しかもオイルはきもちいいー!
手から人のエネルギーを直に受けられる。女性の暖かい太陽の様なエネルギーをいただきました。
良い瞑想状態を覚えておいて、出来るだけ常にその時の感覚を覚えていると良いように、マッサージで受けている幸福感を覚えていようと思います。このような完全の癒しの時間を、人に与えていただけなんてなんて贅沢で素敵な時間だなと感じます。
たまに自分へのご褒美に行こうっと。^^

 

YIC終わりました〜^^

個人的な話ですが。。

ついに通っていたニケタンヨーガ学校を一区切りしました〜!ふぅー
これにて晴れて、
sVYASA(スワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・セラピー研究財団)インド中央政府認定 ヨーガ・インストラクター
となりましたー!(まだ卒業証書はもらっていませんが。。)
国際ヨガ協会のパドマヨーガインストラクターとしてずっとおしえておりましたが、そちらももちろんそのままなのですが、一応インド政府公認となります。
初め資格とかはどうでも良く、ヨーガの歴史や理論などを知りたかったので通ってみましたが、とても深い所まで勉強できました。
そして感化されて、あと2年間、ヨーガセラピー、ヨーガ療法士としての勉強をするべく、上に進もうと思います。

学校は通うのが大変で一日中の授業でしたが、興味深く、楽しいものでした。それより毎回出る宿題や、最後の卒論が大変でしたね。
あと2年間も続くのかと思うと本心すこしひぇーと思っちゃいますが。。
正しいヨガの智慧ある先生を目指してがんばりまーーす! えいえいおー!

春のにおいがしますね わくわく!